BBC World Radio の "Forum" という番組に出演し、拙著で提示している "networked solitude" という概念についてインタビューを受けました。
以下のリンクで、19:25あたりから短い時間ですが話しています:
https://www.bbc.co.uk/sounds/play/w3csyp4n。
あるいはここからも:https://www.bbc.co.uk/sounds/play/p078mqj8。
BBCのプロデューサーが拙著のソロー論を読んでくれたようで、今回声をかけてもらいました。こういう仕事依頼が来るのも英語圏で本を出版した効果なので、がんばって出した甲斐があったと思います。
番組全体もよく構成されたソロー入門になっているので、興味があればぜひお聴きください。
2019年5月10日金曜日
ローレン・バーラント『残酷な楽観性』刊行
ローレン・バーラント『残酷な楽観性』(岸まどか・ハーン小路恭子訳、花伝社)が近日中に刊行されます: https://www.kadensha.net/book/b10143590.html 。 このたび、訳者のお二方からご恵贈いただきました。ソフトカバーで、手に持った質感もよい感...
-
一人の研究者が書いたものを、時系列順に読み進めてゆく-- そんな経験はあるでしょうか。 先日、紀伊國屋書店で阿部幸大さんとの対談が開催されましたが(お越しいただいた方々、ありがとうございました)、事前準備として、阿部さんが書いた論文を8本ほど時系列順に読むことで、「阿部幸大研究」...
-
阿部幸大さんの新著 『ナラティヴの被害学』(文学通信) が手元に届きました。画像のとおり、この本に私が推薦文(blurb)を寄せています。 面白いのが、帯を外しても推薦文が表紙にそのまま印刷されていることです。これはアメリカの学術書を意識したもので、向こうの研究書も通例、表紙にそ...
-
岸まどかさんの第一単著、 The Suicidal State: Race Suicide, Biopower, and the Sexuality of Population (Oxford University Press)が刊行されました。ご本人からご恵投いただき、読み進...