2021年12月31日金曜日

2021年の仕事

 2021年が終わるので、備忘録的に今年の仕事の振り返りをします。

論文

"Against the Assaults of Time: Uncertain Futurity in 'The Encantadas.'" Leviathan, vol. 23, no. 3, 2021, pp. 73-85. 【査読有】

"Introduction: Japanizing C19 American Literary Studies." J19: The Journal of Nineteenth-Century Americanists, vol. 9, no. 2, 2021, pp. 415-22.【査読有】

共著

『脱領域・脱構築・脱半球: 二一世紀人文学のために』小鳥遊書房、2021年(第二章「アサイラム・ファミリー :『七破風の屋敷』における家族・国家・未来」を担当)

『深まりゆくアメリカ文学ーー源流と展開』ミネルヴァ書房、2021年(「チャールズ・ブロックデン・ブラウン『ウィーランド』」、「ハーマン・メルヴィル『白鯨』」「ハーマン・メルヴィル「書記バートルビー」」を担当)

学会発表

「部会Bアメリカン・ファミリー:多様な家族のすがた」2021年6月6日、司会を担当

思い出す範囲ではこのようなところです。査読論文は一年に一本は頑張って出したいところでもあるのですが、でも出しすぎるのは自己模倣に陥る危険があるので難しいところです。

また、今年は日本語での仕事も発表できたのがよかったと思います。日本語論文を出すのは2016年に出した共著『モンロー・ドクトリンの半球分割』以来です。日英両方の言語でバランスよく仕事をしていきたいと思っていますので、今年はいいバランスで仕事ができたように思います。

来年に関して、出版が決まっているものとしてはメルヴィルに関する英語査読論文が2本(一つはアメリカ、もう一つは日本のジャーナル)、書評一本(日本の学会誌)があります。

今年の振り返りといっても、要するに1、2年前に頑張っていた仕事がようやく出る、というのがアカデミックな世界の時間感覚なので、実は「今年出たもの=今年頑張ったもの」ではありません。今年頑張ったこととしては、Israel Potterに関する英語論文を書き、珍しくすんなりとアメリカのジャーナルにアクセプトされたことです。また、メルヴィル単著計画の下準備として、これまで書いた英語論文をざっと日本語に訳し直しました。

さらに今年は、2019年に出版した拙著Modernizing Solitudeに関する書評が英語圏でようやくいくつか出版され、ひととおり書評が出尽くした感があります。本を出すということは、出版するまで5年、出版したあと2年くらいでワンセットなのだな、と実感しました。これで次の仕事に頭を切り替えられます。

来年は後期から1年間のサバティカルで、アメリカに滞在する予定です。もう一度アメリカで自分を鍛え直してきます。

日本英文学会のシンポジアムに登壇します

来週末に東北大学にて日本英文学会全国大会が開催されますが、最終日の5月5日(日)にシンポジアムに登壇します。詳細は以下の通り: 第9部門(B棟2階B202教室) 健康・病・障害:19世紀アメリカ文学の新展開 司会・討論 中央大学教授 髙尾直知 講師 青山学院大学教授 古屋耕平 講...