2021年9月23日木曜日

American Literary Scholarshipで拙著が取り上げられました

 年に一度、Duke University Pressから刊行されているAmerican Literary Scholarship最新号で、拙著の"Bartleby"論が取り上げられました。評者はピューリッツァー賞受賞者としても知られるJohn Matteson氏です:

Matteson, John. "Melville." American Literary Scholarship, 2019, pp. 33-51. https://muse.jhu.edu/journal/9

以下、一部を引用します:

Yoshiaki Furui adds significantly to our understanding of “Bartleby” with the superb “Solitude in the Postal Age and Beyond: Melville’s Dead Letters” in his collection Modernizing Solitude: The Networked Individual in Nineteenth-Century American Literature (Alabama). Furui starts with what appears to be a narrow focus—Melville’s brief addendum referring to Bartleby’s erstwhile employment at the Dead Letter Office in Washington—and expands it into a long and fruitful discourse on the history of that office and its position both in the antebellum economy and in social relations.

「バートルビー」の理解に貢献をした、と言っていただけたのは大変嬉しいです。このように書いてもらえると、やはり英語圏で出した甲斐があったと思えます。

阿部幸大さんの新著に推薦文を寄せました

阿部幸大さんの新著 『ナラティヴの被害学』(文学通信) が手元に届きました。画像のとおり、この本に私が推薦文(blurb)を寄せています。 面白いのが、帯を外しても推薦文が表紙にそのまま印刷されていることです。これはアメリカの学術書を意識したもので、向こうの研究書も通例、表紙にそ...